2012年 心臓・血管外科 Annual Report

2012年の手術統計(獨協医科大学病院及び日光医療センターの総計)

< 左右にスクロールしてご覧ください >

2012年 2011年 2010年
全手術症例数 567例 475例 446例
心臓・胸部大血管手術
(開心術+OPCAB+胸部大動脈瘤の経皮的ステントグラフト内
挿術(TEVAR))
290例 261例 229例
先天性心疾患 21例 13例 7例
虚血性心疾患 125例 108例 80例
心臓弁膜症 93例 84例 82例
胸部大動脈瘤 52例 58例 60例
うち経皮的ステントグラフト 28例 26例 21例
その他の開心術 9例 10例 3例
腹部大動脈瘤 85例 87例 109例
うち経皮的ステントグラフト 60例 63例 75例
末梢血管疾患 119例 83例 56例
その他 59例 32例 52例
緊急不応需症例 38例 34例 32例

獨協医科大学病院

< 左右にスクロールしてご覧ください >

総手術数 424例
心臓・胸部大血管領域 326例
先天性
開心術 11例 PDA 10例
21例
虚血性心疾患
単独 on pump 67例 複合(CABG+弁) 25例
on beating 19例 MI合併症 8例 off bump 5例
125例
心臓弁膜症
A弁 43例 M弁 16例 複合 34例
93例
胸部大動脈瘤 解離 13例 TAA 11例 TEVAR 28例 52例
その他の開心術(補助人工心臓2例を含む) 9例
その他 26例
末梢血管領域 98例
AAA (開腹 15例、EVAR 22例) 37例
ASO (バイパス 12例、PTA 1例) 13例
内シャント関連 13例
血栓除去 12例
下肢静脈瘤 5例
その他 15例

獨協医科大学病院日光医療センター

< 左右にスクロールしてご覧ください >

総手術数 144例
AAA(開腹 11例、EVAR 37例) 48例
ASO
(バイパス 17例、PTA 8例、ハイブリット 6例)
31例
コイル塞栓 4例
内シャント関連(シャント 9例、PTA 4例) 13例
血栓除去 5例
下肢静脈瘤 25例
その他 18例
  • 手術統計の詳細は上記の通りで、手術総数、心臓・胸部大血管手術、AAAを含む末梢血管領域手術はいずれも増加し567例、290例、242例でした。主な疾患では虚血性心疾患125例、心臓弁膜症93例、胸部大動脈瘤52例、腹部大動脈瘤85例、末梢血管疾患119例などです。
  • 心臓・胸部大血管手術は290例と29例増加しました。予定手術枠(週4枠)は同じですのでほとんどが緊急対応の増加でした。虚血性心疾患、心臓弁膜症とも無治療または初回発症で重症化した症例が多く術前からIABP,PCPSの必要な症例や動脈瘤破裂ショック症例が増加しました。
  • 最重症心不全を呈した心筋症症例2例に対し左室補助人工心臓を装着、うち1例を救命し7カ月後心臓移植施設へ搬送できました。今年、体外式補助人工心臓より予後改善効果が高い小型植込型補助人工心臓移植認定施設に認定されました。
  • 血管外科手術のスペシャリスト、緒方孝治講師、松下 恭講師のチームへの参加でこの領域の守備範囲が広がり末梢血管領域の手術は大幅に増加しました。重症下肢虚血に対する下腿バイパス、PTAと組み合わせたハイブリット手術、困難なシャントアクセス再手術、比較的稀な胸郭出口症候群、動静脈瘻などの手術を他科と協力して行っています。
  • 急対応できず止む無くお断りした症例が38例と増加しました。ほとんど超緊急手術が必要な大動脈解離または大動脈瘤破裂症例です。手術室が慢性的に不足状態で、上記のような超緊急対応ができない状態続いており以前より大きな問題となっています。
    今年も1月だけで要請のあった急性大動脈解離10例のうち、手術可能であったのは3例のみで残り7例はお断りせざるを得ませんでした。
  • 残念ながら救命できなかった(病院死)した症例が16例あります。待機手術5例(全例心臓・胸部大血管症例)、緊急手術11例(心臓・胸部大血管症例6例、末梢血管症例5例)です。多くは術前ハイリスク症例、動脈瘤などの破裂・ショック症例でした。

今後の取り組み

(1) mortality & morbidityの改善

手術症例数の増加は物理的に困難な状況です。一方、手術症例の高齢化やハイリスク化が進んでいますが、mortality&morbidityを更に改善すべく引き続き最新のstrategyを取り入れた低侵襲心臓・血管外科手術の実践、他科及び他領域の医療従事者との連携を深めてまいります。

(2) 手術の具体的取り組み

重症心不全に対する植込型補助人工心臓(在宅プログラム)
右開胸小切開による大動脈弁置換術
分枝血管に対する枝付きステントグラフトの適応
下肢静脈瘤に対するレーザー治療(日光医療センター)
深部静脈血栓症に対する静脈内直接血栓溶解療法など

(3) 患者さん達への啓蒙 -早期発見と早期治療へ向けて-

栃木県の脳卒中や心疾患の死亡率は全国でもワースト水準でありこれらに対する医療機能を高める方針である、との新聞記事がありました。心臓・血管外科領域でも高齢を理由に手術を拒否され重症化して手術を受けられるケース、病院にかからず初発でいきなり重症、ショック状態で緊急手術に至るケースが多く見られます。心臓・血管手術は待機手術であれば高齢者であっても死亡率は低く、心臓血管疾患でもがんと同様に早期発見、早期治療が非常に重要です。連携医の先生方とこれらを啓蒙する必要があると考えています。

(4) 緊急対応の充実

毎年30-40例あまり対応できない症例があり、県外に搬送して頂く症例も少なからずあります。また予定手術も3~4カ月も待機して頂く患者さんがおり大変申し訳なく思っています。根本的に手術室不足というハードの問題であり病院上層部に以前から手術室の拡充を要請しています。一朝一夕に解決はしませんが来年度に緊急対応用手術室の拡充、2年後を目途に本格的な手術室の拡充(TAVI可能なハイブリット手術室を含む)が予定されています。

最後に今年度も引き続きご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

■スタッフ:2013年4月~

主任教授 福田 宏嗣
准教授 山田 靖之
講師 緒方 孝治 =日光医療センター
講師 松下 恭  =日光医療センター
講師 柴崎 郁子
講師 権  重好
講師 井上 有方 =日光医療センター
助教 桒田 俊之
助教 堀  貴行
助教 小川 博永 =静岡県立こども病院 国内留学
助教 土屋 豪
助教 清水 理葉 =済生会宇都宮病院 心臓血管外科
助教 武井 祐介 =大阪大学心臓血管外科 国内留学
助教 関  雅浩
レジデント 桐谷 ゆり子
レジデント 加藤 昴